2010-04-30

無駄なことが大好き

いろいろ何時間も考えたのに最終的な結論は

「別にどうでもいい」



「必要なし」

に落ち着くことがおおい


今日も朝から
ちょっとしたことや簡単なメモを統一的な文法のもとで記述し
それがある程度文章になったらブログなどにあげれるようにしたいなぁ
って真剣に考えて
はじめに,統一的な文法を自分で決めるぞ!!って思ったから
ブログの文法とHTMLの文法とwikiの文法を比較して同じようなものはないのか
って考えて

もしかして誰同じ事考えてんじゃね〜の??

てことでググっって「軽量マークアップ言語」なるものを知った
コレまさにうちが探してたもの

これを使えばうちが思った事ができる!!

しかし,軽量マークアップ言語にも複数の言語が存在する
(もう,ここら辺からどうでも良くなって来ていた)

とりあえず,片っ端から調べてみてる途中でフッと
うちそんなにたくさんメモとるのか??
うちそんなに頻繁にブログ更新するのか??
って思って


結果 「必要なし」

2010-04-24

.clsファイルの保存場所について追加

以前(久々のBlog)で.clsファイルの保存先を

/usr/local/share/texmf

って書いたと思いますがこれは使っている環境によって結構違うみたいなので追加します
環境にとってことなるのは,/usrの部分です.
なので,もっと一般的な話をしたいと思います.(本当に一般的なのかどうかわからないが)

まぁこんなよくわからないBlogを読むよりかはTeXWikiの
クラスファイルの一覧
をみて適当に保存した方がいいかも知れません.

$TEXMFの下にあるディレクトリの適当な所に保存すればだいたい大丈夫だと思います.
じぶんは,$TEXMF/ptex/platex/に保存して動作しました.

windowsの場合は,$TEXMF/tex/latex/misc/exam.clsみたいです.

2010-04-22

Typing solutions into the exam

TeXで演習問題を作るときに,exam.clsを利用したので,
演習問題の解答例もこれを使ってつりたいと思ったのでそのメモです.

http://tug.ctan.org/tex-archive/macros/latex/contrib/exam/

基本的に上のリンク先にあるexamdoc.pdf(以降pdf)の内容です.

pdfの8章「Including solutions」がそれかと思うのでここを中心に読んでいきます.


今日は読もう!!っと思っただけ
読んで内容がわかったらまたblogに載せます

2010-04-19

今日知った事

今までどんだけ適当に勉強していたのかが露呈した

今日知ったことは,TCP/IPについて

これまで,TCP/IPは両方ともコネクション型だと思っていたけど実際は違っていた
  • TCP・・・コネクション型
  • IP・・・・コネクションレス型
だった

あぁ〜なんて馬鹿なんだ
ちゃんと勉強し直してよかった

コネクション型とコネクションレス型について後ほど

2010-04-17

久々のblog

ここの所忙しくて...っていうのは言い訳でそれほど忙しくなかった

まぁとりあえず今日の内容です

今日は「TeX」のちょっとしたメモです

.clsファイルをどこに置けばいいのかなぁっていろいろ試行錯誤したので
ここに置き場所をメモして置きます

その前にclsファイルって何だろう??

clsファイルは文書クラスを定義するファイルらしい

で保存する場所は

/usr/local/share/texmf

でいいみたい