2011-09-25

SyntaxHighlighter

以前から気になっていたのでやってみたがなぜか色が変になった

参考サイト:Practician - The Zen of Trial and Error ...: Color My World – Syntax highlighter

参考サイトで書いてある通りやったので参考サイトと同じにはなるが本当は白バックがよかった

↓は例

public class HelloWorld {
    public static void main(String[] args) {
        System.out.println("Hello World!");
    }
}

OpenCVを使ってみる 2

以前に「OpenCVをつかてみる」でうまく動かなかったので再挑戦!!

2011-09-19

たまたま発見!!

以前に「lm sensorを使ってみる」でうまくいかないのでそのままにしていた
そのままにしていた間もなんとなく気になっていたが解決策がなかなかみつからなかった
たまたまネットサーフィンをしていたら見つけた

OpenCVを使ってみる

ちょっと必要になったのでOpenCVをmacに入れて使ってみる.
最終的にはLinux(Debian or CentOS)で使う予定.

2011-09-06

lm sensorを使ってみる


CentOSにGTX460とTeslaC2070を搭載しているが2台の間隔が2mmぐらいこれは温度が気になる!!ってことで温度情報を得たい.
いろいろ調べてみよう!!っと思ったが一番上にあったlm sensorを使ってみることにした



2011-07-08

ArduinoのデータをJavaで受け取りたい

Arduinoに温度センサを付けてその情報をJavaで受け取っていろいろやりたいと思っているが上手くいかない.

なんでだろう!?

詳細は後で書く予定

2011-04-24

mac で Ruby onRails3

以前から気になっていたプログラミング言語Ruby
とりあえず,rubyを少しは使えるようになったので今度はRuby on Railsを触ってみる

前に,Railsのインストール方法を聞いたときはRailsのバージョンが3以前だった
Rails3とそれ以前は少し違うみたいなのでここに書いておく

2011-04-08

きになることでいっぱい

仕事中にきになることをフッと浮かんでくることが多々ある
これについて毎回調べたりすると仕事が進まない

2011-03-29

NTPで時刻合わせができない

職場の環境だとNTPで時刻合わせができない
そもそもNTPとは Network Time Protocol の略でネットワークを介して時間を合わせましょう!!っというプロトコル
もちろん正確な時間を持っているサーバがあってそこに「今何時?」って聞いて「○○時××分△△秒だよ」って返事がある
そして,自分の時計とズレがある場合は修正する
そして正確な時間を持っているサーバというのは世界中にある
日本だと日本標準時に直結されたNICTのサーバなど複数ある
詳しくはwikipedia などを参照して下さい

NTPの説明はこれぐらいにして問題は職場では proxy の関係で NTP で時刻を合わせることができない


2011-03-25

ccrypt を使ってみる

なんとなくファイルを暗号化したいと思っていろいろ調べたら ccrypt を発見したので使ってみる

ccrypt は弱い暗号を採用していた UNIX の crypt の代わりに作られたらしい
暗号はRijndael cipher だそうだ
この暗号は,アメリカのAESの候補となった暗号みたい
詳しくはhttp://ccrypt.sourceforge.net/を読んで下さい

2011-03-23

VMwareFusionのゲストOSをUSBに置いて持ち歩ける!?

自宅と職場でiMacを使ってほぼ同じシステムなのでVMwareFusionのゲストOS(つまり,vmwarevmファイル)をUSBに置いて持ち歩いてみようっと思ってる

ゲストOS:Debian GNU/Linux 6.0 (squeeze)

っとまぁ調べて出来るか出来ないかを確認するものいいがものは試しというのと,16GのUSBメモリスティックが余ってたのでやってみた.

2011-03-21

以前からの悩み解決

以前からMacBookProが日本語配列なので職場ではUS配列のキーボードをUSB接続していた
職場以外でMBPを使用するときはさすがにUSBキーボードを持ち運ぶのはアレなので我慢していた

どうにかしてUS配列にしたいなぁ〜っと以前から考えていたがそこまで頻繁に職場以外でMBPを使うことが無かったのでなんとなくすごしていた

せっかくの休みでも雨が降っているのでこの悩みを解決することにした

2011-03-20

macportsのproxy経由を拒否

更新がとても久々
自宅にMBPを持ってくるのも久々

なので

macportsをsubversionに変更してproxy経由にしているのを忘れていた
でどうやってproxy経由しないで port -d sync を実行出来るのか忘れた

2011-01-17

port install xcircuit でこけたメモ

「仕事の関係で回路図を描く必要があったので回路図のソフトを模索なう」
ってな感じでいろいろ調べてみた.
ただだだらに調べるのは効率が悪いので調べる前に条件を挙げた.

  • Macで動くこと
  • texに貼付けたいのでepsを出力してくれること

とまぁこんな感じというかたった2つ.重要なのはMacで動くことよりepsを出力してくれること!!

2011-01-13

Mac で OpenBlockS 600D と接続





OpenBlockS600Dを購入


OpenBlockS600D は OpenBlockS600 の標準OSを Debian にしたものである.
これを4台購入した.


これを使ってネットワーク構築実験を考えなくてはいけない.
ともかくなんとなく何となく参考サイトを列挙

2011-01-04

emacsの問題解決!!



前回のブログ(emacsがおかしいぞ!!)で問題になっていたことが解決した.


自分の環境での問題なので全ての方が同様の問題が起こるとは限りません.
また,解決方法も同様です.


問題は init_osxws.el 内で読込むファイル名とそのファイルが置いてある場所だったみたいです.
今回は,section ファイルを読込むにエラーが出てました.